
Mステ出演のWANIMA「シグナル」を聴いて、久しぶりにバンドやりたくなった話
2018年12月21日 kome https://tabikome.com/wp-content/uploads/2019/03/平均年収以下のサラリーマンが本気の資産運用を始めた.jpg 平均年収以下のサラリーマンが本気の資産運用を始めた
WANIMAかっこいい!久しぶりにバンドやりたくなった
本日2018年12月21日放送のMステスーパーライブにWANIMAが出演しまし …



スタバ福袋2019当選!確実に当落を確認する方法とおさておくべき注意事項とは
2018年12月15日 kome https://tabikome.com/wp-content/uploads/2019/03/平均年収以下のサラリーマンが本気の資産運用を始めた.jpg 平均年収以下のサラリーマンが本気の資産運用を始めた
今年はじめてスタバ福袋2019に応募しました。 はじめてのエントリーについてはこちらで記事にしています。 スタバ福袋2019 …



一番の親孝行はあなたが元気に生きていること。たまには実家に帰って顔を見せよう
2018年12月11日 kome https://tabikome.com/wp-content/uploads/2019/03/平均年収以下のサラリーマンが本気の資産運用を始めた.jpg 平均年収以下のサラリーマンが本気の資産運用を始めた
親孝行は難しいことをするものではない
妻が子を連れて実家に帰りました。 ああ家庭崩壊の危機。。。 というわけではあ …



仕事中どうしようもない絶望感に襲われた。自分にずっと嘘をついてきて限界を感じた話
2018年12月8日 kome https://tabikome.com/wp-content/uploads/2019/03/平均年収以下のサラリーマンが本気の資産運用を始めた.jpg 平均年収以下のサラリーマンが本気の資産運用を始めた
自分に嘘をつくことに限界を感じていた
先日の仕事中に強烈な絶望感に襲われ、急に仕事を辞めたくなりました。 「なぜこんな仕事を …



若者に学ぶ情報化社会のトレンド把握術とは。流行を抑えれば得をする!
2018年12月6日 kome https://tabikome.com/wp-content/uploads/2019/03/平均年収以下のサラリーマンが本気の資産運用を始めた.jpg 平均年収以下のサラリーマンが本気の資産運用を始めた
流行を追いかけることは情報化社会で得をする!
今の世の中は沢山の情報があふれています。 その情報をうまく利用し流行を作ってい …



言霊の力は本当にある!ポジティブ発言をして人生を楽しく生きよう。
2018年11月28日 kome https://tabikome.com/wp-content/uploads/2019/03/平均年収以下のサラリーマンが本気の資産運用を始めた.jpg 平均年収以下のサラリーマンが本気の資産運用を始めた
言葉は自分を変えるすごいエネルギーを持つ
嘘のような本当の話。 私は心理学や脳科学を学ぶ機会が多々あります。 色々な書籍を …



スタバ福袋2019年初エントリーしてみました。数分あれば簡単に応募できます!
2018年11月27日 kome https://tabikome.com/wp-content/uploads/2019/03/平均年収以下のサラリーマンが本気の資産運用を始めた.jpg 平均年収以下のサラリーマンが本気の資産運用を始めた
今年もやってきたスタバ福袋!
スタバ好きな方は結構多いですよね。 私も妻もスタバが好きで買い物のときに寄ることがあります。 …



人生の楽園に感化されたサラリーマン。子育て世代が田舎に移住することについて考えた。
2018年11月27日 kome https://tabikome.com/wp-content/uploads/2019/03/平均年収以下のサラリーマンが本気の資産運用を始めた.jpg 平均年収以下のサラリーマンが本気の資産運用を始めた
生きる場所は自分で決められる時代になりました
私はどこで生きるのか。 いつも考えています。 コンクリートジャングルはもうい …



「ノムさんの告白」を読んで考えさせられたこと。愛の形は人それぞれ。
2018年11月24日 kome https://tabikome.com/wp-content/uploads/2019/03/平均年収以下のサラリーマンが本気の資産運用を始めた.jpg 平均年収以下のサラリーマンが本気の資産運用を始めた
先ほどツイッターを何気なく見ていると、ノムさんの告白「沙知代よ、君がいない毎日は本当につまらなくて」という記事がトレンドになっていました …



ブログは凄い人たちの思考の宝庫。たくさんの有益な情報を無料で見られるなんていい時代です!
2018年11月24日 kome https://tabikome.com/wp-content/uploads/2019/03/平均年収以下のサラリーマンが本気の資産運用を始めた.jpg 平均年収以下のサラリーマンが本気の資産運用を始めた
ブログが楽しい理由は自分の成長につながるから
私がブログをはじめてから4か月ほど経ちました。 学生時代は情報系の授業が大嫌いで、課題 …