クラウドバンクの2019年1月分の分配金の支払いがありました。
クラウドバンクでソーシャルレンディングをはじめて、今回が初めての分配金でした。
金額は6603円(源泉徴収前)でした。
2019年1月運用状況
資産の成長推移と運用状況をレポートします。
グラフと表を使ってまとめています。
資産の成長推移
資産の成長推移を見ていきます。




・投資額は310万円
・運用額は280万円
・未投資額は30万円
2018年11月に投資をはじめたので、まだまだ右肩上がりという感じではないですね。
単純に運用資金を増やしているので、増やした分が右肩上がりに見えるだけです。
運用歴が長くなって綺麗な曲線を描くようになると楽しくなりそうです。
分配金の詳細
運用中のファンドの分配金の詳細です。
ファンド名 | 投資額 | 分配金 |
中小企業支援型ローンファンド第434号 | 400000 | 1894 |
太陽光発電ファンド第522号 | 300000 | 1259 |
太陽光発電ファンド第523号 | 300000 | 955 |
太陽光発電ファンド第532号 | 300000 | 706 |
太陽光発電ファンド第533号 | 300000 | 706 |
太陽光発電ファンド第534号 | 300000 | 707 |
太陽光発電ファンド第537号 | 50000 | 117 |
太陽光発電ファンド第538号 | 50000 | 117 |
太陽光発電ファンド第540号 | 50000 | 25 |
中小企業支援型ローンファンド第435号 | 50000 | 39 |
太陽光発電ファンド第552号 | 100000 | 29 |
中小企業支援型ローンファンド第445号 | 100000 | 31 |
中小企業支援型ローンファンド第446号 | 100000 | 18 |
上記の3つのファンドは「累計応募金額400億円突破キャンペーン」対象でした。
キャンペーン対象ファンドへの出資額に年率2.0%相当額を加算してくれています。
キャンペーン実施当時は口座開設して間もなかったので、まだ疑心暗鬼でした。
今思えば年率2.0%加算されることはとても美味しいキャンペーンだったことがわかります。
かといって分散投資が私の投資方針なので、大きな金額を投資するということはないです。
今後の運用について
現在は300万円超クラウドバンクに入金しています。
今回初めて分配金が入ってきたので、リターンがあるということを実感しました。
やはりデフォルトがないということが安心要素です。
現在は他のソーシャルレンディング口座も続々と開設しているので、うまく投資金額をばらつかせていきたいです。
まとめ
ソーシャルレンディングをはじめて初の分配金の入金がありました。
微々たる分配金ですが、毎日仕事に追われるサラリーマンには株と違い、日々の値動きに気をとられないことはいいです。
しかしその分、リターンも少なめです。
どの金融商品に重きを置くかは今後の運用状況をみつつ判断していく予定です。